日本人はモデルを見ると、描き出す。よく見ることなく描きだす。そういうパターンが多いのですけど、それはそれでいいとして、観る力は養えているでしょうか。見えていることと、観ることとは違います。 3分間モデルのポーズをじっくり […]


2019年1月14日
博多でモデル
世の中は3連休なのですね。 ボクはほとんど連休は関係ないのですが、この3連休の初日は博多で午前中に美術解剖学セミナーを行い、午後はクロッキーモデルでした。画家の田代国浩先生が毎年2回呼んでいただけるのですが、今年も1月か […]

2019年1月6日
脂肪を知ろう
肥満というとイコール体形の崩れ、みたいなイメージでとらえられていますが、「肥満=体重」というのは実は見た目には関係ないことが多いのですよ。 上の写真がいい例ですよね。答えは脂肪は軽いけどかさばる。逆に筋肉は小さいけど重た […]

2019年1月4日
真剣勝負したい
これ、ごく普通の機内食のハヤシライスに見えますけど。。。 JALがやっている、若手のシェフの作品を機内食に出して世界と勝負させてくれる企画です。味がまずけりゃそれまで、と尻込みするくらいならこのシェフは手を挙げてないでし […]

2019年1月3日
ダビデにパンツをはかせるな
ちょっと前,島根県の出雲市でしたか、町中に立つミケランジェロのダビデ像にパンツをはかせろと言って、世界の笑い者になっていましたね。 子供の教育上よろしくないと地元の議員が言ったとか。 政治家のやっていることの方がよっぽど […]

2019年1月1日
北陸で美術解剖学のレッスン
富山大学の高岡キャンパス。ここに芸術文化学部があって、以前からずっと知り合いの松村先生に呼んでいただいて美術解剖学の授業を2コマ180分やらせていただきました。 松村先生は多摩美から最近富山大学に移られて、その中でボクを […]